こんにちは。じょんです。MRとはについて書いていきたいと思います。

MRってなに?

MRになりたい、製薬企業に就職したい
MRとは?
MRとは
医薬情報担当者(いやくじょうほうたんとうしゃ、英: medical representative、MR)とは、医薬品の適正使用のため医療従事者を訪問することなどにより、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主な業務として行う者のことを指す。
(Wikipediaより引用)
形式的過ぎてよくわかりませんね。。
MRという名前がついてはいますが、実態としては「製薬会社の営業」といったところです。
医療従事者(医師、薬剤師、看護師 その他)に対して「うちの薬使ってください!ちなみに今使っている薬で副作用とか大丈夫ですか?」
という活動をする仕事です。
文字の大きさは、活動の目的のバランスだと思っていただいて問題ないかと思います。笑
「製薬会社」「薬」というと、薬局で買える薬を思い浮かべる方も少なく無いと思います。
しかしMRが活動するのは「医療用医薬品」という、医師の処方なしでは手に入らない薬を対象としています。薬局で買える薬はまた別に営業の方々がいるケースが多いです。
もちろん製薬会社の中にも、薬局で買える薬(OTC医薬品と呼びます)を取り扱っているメーカーもあります。有名なところだと、武田薬品のアリナミンや第一三共の胃腸薬がそれに該当するでしょうか。
しかし、そのような会社も売り上げの多くは「医療用医薬品」で賄っているのが現状です。
ここからはMRに関してもう少し細かく見ていきたいと思います。
①MRの人数
現在、日本国内においてMRとして活動している人は約6万人います。
また別の記事で書こうとは思いますが数年前までは増え続けるような状況でした。
ここ最近になって減少傾向にありますが。
約6万人ですので国民の約0.04%がMRだという事になりますね。
あまりピンとこない数字になってしまいました。。
ちなみに日本で一番大きい会社のトヨタ自動車の社員数が約350,000人との事です。。トヨタすごいな。。
② MRの年収
みんな大好きお金の話です。
MRは比較的、平均年収の高い職種であると言われています。
港区女子の間では有名な話かも?
DODA 平均年収ランキング2017(平均年収/生涯賃金)
1位 投資銀行業務 855万円/4億226万円
2位 投資運用 837万円/3億9754万円
3 位 戦略・経営コンサルタント722万/3億2612万円
4 位 プロジェクトマネジャー 670万円/2億6319万円
5位 内部監査 663万円/ 2億4127万円
6 位 会計専門職・会計士 657万円/3億320万円
7 位 MR 651万円/2億9002万円
と7位にランクインしています。
これは比較的平均年収の低いと言われる後発品メーカーも含んだ平均年収ですので、実態はこれよりもっと高いかもしれません。
加えてMRには約3000円/日の「日当」(非課税)というものが給与とは別に支給されます。中には給与はすべて貯金に回して日当だけで生活している人もいるくらいです。
次回は実際のMRの仕事を中心に書きたいと思います。
コメント